ふるさと南区の歴史博士になりませんか
     南区郷土の歴史研究会

研究会のスナップ あれこれ


講演風景
(2018年9月16日)


横浜国大「名教自然碑」見学
(2019年10月23日)


参遊亭遊助師匠
「保土ケ谷本陣」を語る
(2019年6月9日)

2023年の活動

講演 2023年3月5日 『畠山重忠と鎌倉道』

講師は横浜市歴史博物館主任学芸員 阿諏訪青美氏 講師は日本中世史の研究者。平成26年度企画展では『蒔田の吉良氏』、令和元年度企画展では『道灌以降の戦国動乱』を担当。

講演 2023年5月14日 『相模国と武蔵国の国境』

講師は港南歴史協会会長の遠藤吉隆氏。
両国の国境線は現在の南区と港南区を分断する形で存在していた。現在の地図と照らし合わせつつ説明。

落語 2023年9月10日 『太田道灌亡き後の一族の盛衰』

演者 参遊亭遊助氏(アマチュア落語家)
史実を踏まえ、遊助氏と南区郷土の歴史研究会で制作した新作落語。大盛況でした。

講演 『南区は儒教のふるさと』(全3回)

講師は南区郷土の歴史研究会・吉田が担当。
 第1回 2023年10月10日 『儒官・林大学頭の所領が南区にあった』
 第2回 2023年10月24日 『弘明寺名主・根本武夷の江戸修学』
 第3回 2023年11月7日 『大儒学者・佐藤一斎が綴る江戸期の蒔田・大岡』 
9月21日の神奈川新聞にも掲載された。定員20名のところ24名が参加、熱のこもった質疑が行われた。


講演と散策 2023年11月11日 『まぼろしの蒔田城址』

定員いっぱいの10名が参加、とくに歴史好きな小学生1名の参加もあった。

講演 『南区の成り立ち、発展の歴史について』(全2回) 

講師 南区郷土の歴史研究会 吉田欣司氏
南区地域振興課主催の職員対象の研修会『令和5年度南区地域支援研修』に講師として招聘された。11月16日、11月27日の2日間、各50名ずつの参加者。

2022年の活動

講演 2022年3月26日 「蒔田の吉良氏と地域の歴史」

講師は横浜市歴史博物館主任学芸員の阿諏訪青美氏、 大岡地域ケアプラザ多目的会議室にて開催。
講師は日本中世史の研究者。平成26年度企画展「蒔田の吉良氏」、令和元年度企画展「道灌以後の戦国騒乱」を担当。

写真展示会 2022年4月11日~15日  「南区の蒔田にお城があった」地図と写真展示会

南区総合庁舎一階ギャラリーにて開催。
七つの丘と大岡川に囲まれた南区の歴史を、蒔田城址や明治・大正・昭和の大岡村の写真を通じて後世に伝えていきたいと思います。

特別企画」に掲載。詳細は こちら からご覧下さい。

講演 2022年6月12日 「吉田新田とその近代的発展

講師は西区歴史研究会 会長 田村泰治氏。


講演 2022年9月18日 「横浜の文豪たち

講師は相沢竜次氏。

講演と散策 2022年11月23日 「蒔田城を訪ねてーむかし蒔田にお城があった」

当日は雨模様にもかかわらず多くの方が参加され、大好評のうちに終了しました。
この時の様子等はタウンニュースで「蒔田城址の旅盛況 歴史研究会がガイド」として紹介されました。 こちら からご覧ください。


2021年の活動

講演 2021年3月14日 「昔懐かしい市電から地下鉄」

講師には横浜高速鉄道株式会社のプロジェクト推進担当部長の高木一行氏を迎え、
横浜市交通局100周年を記念して市電から地下鉄への発展の歴史を解説していただきました。

歴史散歩 2021年5月16日  「まぼろしの蒔田城址周辺の散策」

地図と散策ルートは 「まぼろしの蒔田城」 をご覧ください。


        勝国寺に参拝

講演 2021年9月23日 「まぼろしの城 地図に」

「まぼろしの城」の地図を作成。タウンニュース南区版(2021.9.23号)に掲載されました。

詳細は こちら からご覧下さい。

講演 2021年10月3日 「戦国時代・太田道灌と地元南区」

講師は木下豊氏

写真展 2021年12月4日~17日 「まぼろしの城と大岡村の今昔」

南センターにて開催。明治・大正・昭和における大岡村の写真と蒔田城址周辺散策の資料を展示。
珍しい写真ということで連日多数の方々が来場され、14日間で400人を越すほどの大盛況でした。

特別企画」に掲載。詳細は こちら からご覧下さい。



講演会

2017年から2023年まで

年月日 テーマ 講師
2017. 9.10 横浜の歴史・入門編 本城直樹氏
2017.10.29 蒔田吉良氏と後北条氏の歴史 田村泰治氏
『北条幻庵覚書』を読む 吉田欣司氏
2017.11.26 古老に聞いた井土ヶ谷事件 世取山政勝氏
2017.12.17 蒔田村の生活実態(新編武蔵風土記を読む) 田村泰治氏
2018. 2. 4 友好都市「橫浜ー上海」の二都物語 有賀英樹氏
2018. 9.16 横浜英和学院と奇蹟のステンドグラス 小宮まゆみ氏
大岡村の今昔と横浜英和学院とのかかわり 吉田美佐子氏
2018.11.11 大岡川流域の歴史 清田博氏
 同上 大岡川の地層と地形 吉田欣司氏
2019. 1.13 水産物中央卸売市場の現状と将来について 岩瀬一雄氏
2019. 6. 9 Y校の沿革と硬式野球部の歩み 古屋文雄氏
保土ケ谷本陣の刈部清兵衛の活躍 豆生田信一氏
2019. 9.15 日中間の歴史認識の共有化に向かって 有賀英樹氏
2020. 7.26 中国思想についてー中国の夢 有賀英樹氏
2020. 9. 6 根本武夷と『論語集解義疏』 吉田欣司氏
2020.11.22 南区には誇れる宝物がいっぱい 木下豊氏
2021・3・14 昔懐かしい市電から地下鉄 高木一行氏
2021・10・3 戦国時代・太田道灌と地元南区 木下豊氏
2022・3・26 蒔田の吉良氏と地域の歴史 阿諏訪青美氏
2022・9・18 横浜の文豪たち 相澤竜次氏
2022・11・23 蒔田城を訪ねてーむかし蒔田にお城があった
(講演後 蒔田城址散策)
南区郷土の
  歴史研究会
2023・3・5  講演 『畠山重忠と鎌倉道』 阿諏訪青美氏
2023・5・14  講演 『相模国と武蔵国の国境』  遠藤吉隆氏
2023・9・10  落語 『太田道灌亡き後の一族の盛衰』  参遊亭遊助氏

2023・10・10
2023・10・24
2023・11・7 
 講演 『南区は儒教のふるさと』(全3回)
『儒官・林大学頭の所領が南区にあった』
『弘明寺名主・根本武夷の江戸修学』
『大儒学者・佐藤一斎が綴る江戸期の蒔田・大岡』
 南区郷土の
  歴史研究会
2023・11・11  講演と散策  『まぼろしの蒔田城址』
(講演後 蒔田城址散策)
 南区郷土の
  歴史研究会

2023・11・16
2023・11・27
 講演 『南区の成り立ち、発展の歴史』(全2回)
 2日間、各50名ずつの参加者
 南区郷土の
  歴史研究会

歴史散歩等外部での活動

タウンニュース南区版 に連載

2018年12月~2019年9月
10回にわたり吉田欣司が連載、 「南区・横浜・日本列島・地球の歴史を地層・地形から考える」

小冊子「奇蹟のステンドグラスと大岡村のあやめ-100年前の素敵な出会い」発刊

2018年9月16日の「横浜英和学院と奇蹟のステンドグラスー大岡村の今昔と横浜英和学院とのかかわり」は大変好評であったため、46ページの小冊子にまとめ、2019年4月に発刊いたしました。(「特別企画」に掲載)

別所コミュニティハウス で講演

2019年6~7月計3回。講師は吉田欣司、「蒔田吉良氏」「大岡川の歴史」など。

横浜シニア大学で講演

2019年9月、講師吉田欣司、「大岡川流域の地形・地層の歴史」

横浜市南図書館 で講演

2020年11月「弘明寺村の生んだ世界的儒学者根本武夷」

別所コミュニティハウス、横浜市南図書館 で講演

2021年6~7月、 計3回「地元神奈川・横浜・南区と儒教の関わり」

蒔田城址の散策活動を実施

2021年7月17日、南永田「道の愛称プロジェクト」会員7名参加同
7月23日別所コミュニティハウス講座の有志による散策7名参加。

写真展  「まぼろしの城と大岡村の今昔」

2021年12月4日~17日、南センターにて開催。明治・大正・昭和における大岡村の写真と蒔田城址周辺散策の資料を展示。珍しい写真ということで連日多数の方々が来場され、14日間で400人を越すほどの大盛況でした。(「特別企画」に掲載)

地図と写真展  「南区の蒔田にお城があった」

2022年4月11日~15日、南区総合庁舎一階ギャラリーて開催。
七つの丘と大岡川に囲まれた南区の歴史を、蒔田城址や明治・大正・昭和の大岡村の写真を通じて後世に伝えていきたいと思います。(「特別企画」に掲載)